気が付けばまた一か月以上の間隔が空いています。
いけませんね。
ブログに限らず、ウェブ全体に言えることですが、「更新を続けないと陳腐化してしまう」のが悩ましいですね。
発信力は行使しないとゼロではなくマイナスになるように感じます。
ネガティブな冒頭。
いや、その、別に、嫌々ブログ書いてるわけじゃありませんけどね?
必要最低限の発信を除くと、日常のアクセントとして気ままに活用しています。
公私混同でしょうか。
この「日常のアクセント」というのが大事ですよね。
変わらなくて良いものってあまりないです。大体、時間が経つと飽きたり腐ったり惰性が生まれますから。
人生も一緒で、能動的な変化が無いと良くならない。
「狂気とは、同じことを繰り返しながら異なる結果を望むこと」とはアインシュタインの言。
頭の良い人の物言いは端的でスッキリしますね!
ブログを書くことが変化だと言うつもりはないんですけども。
「んー、この流れは悪いかもな」って時に、行動、思考、習慣を意識的に変えてみることが大事ですよね。
文章だけのブログの方が書きやすい。読んで面白いかはさておき。
コメントをお書きください